食品ITフェア2025

受付中

開催日
費用
無料
場所
オンラインセミナー
主催
株式会社内田洋行
協賛
株式会社内田洋行ITソリューションズ、エコー電子工業株式会社、株式会社オーユーシステム

お申し込み

食品業の課題解決に役立つセミナーが20本以上!

株式会社内田洋行主催「食品ITフェア2025」が開催されます。

食品業の課題解決に役立つセミナーが20本以上!

今年もオンライン開催で、期間中はいつでもセミナー動画を視聴できます。

ユーザックシステムも、株式会社マツヤ様と共に、生成AIを活用した受注業務のDX事例をご紹介します(セミナーNo.S-11)。

セミナー視聴のお申込みは3月21日(金)正午まで。
ぜひお申し込みください。

プログラム

S-1
中小食品製造業の未来を変える!
”世界初”惣菜盛り付け全行程のロボット自動化事例

一般社団法人日本惣菜協会 AI・ロボット推進イノベーション担当フェロー
荻野 武 氏

マックスバリュ東海株式会社 執行役員 商品本部デリカ商品統括部長兼ダイバーシティ推進室長
遠藤 真由美 氏

IoTNEWS代表 / 株式会社アールジーン 代表取締役
小泉 耕二 氏[モデレータ]

 

S-2
食品製造業スマート化の勘所
スマートマニュファクチャリング構築ガイドラインを活用してこれからを切り拓く!

株式会社日本能率協会コンサルティング デジタルイノベーション事業本部 DXコンサルティング推進室 室長 シニア・コンサルタント
神山 洋輔 氏

 

S-3
食品産業の生産性向上
~持続可能な食料システムの構築に向けて~

農林水産省 新事業・食品産業部 食品製造課 原材料調達・品質管理改善室 室長
阿辺 一郎 氏

 

S-4
定量的評価ツールを活用した、グループ横断的セキュリティ施策の推進

日清食品ホールディングス株式会社 グループITガバナンス部 サイバーセキュリティ戦略室 プロフェッショナル
吉田 佳弘 氏

 

S-5
持続可能な加工食品物流に向けて
~キユーピーの物流改革から革新~

キユーピー株式会社 執行役員 ロジスティクス本部 本部長
前田 賢司 氏

 

S-6
外国人雇用のいろはセミナー
~在留資格の基本・育成就労制度・採用の流れ~

社会保険労務士法人・行政書士事務所 ロイヤル総合研究所 代表
森崎 和敏 氏

 

S-7
紅麹問題と機能性表示食品表示制度の改正

一般社団法人Food Communication Compass代表
消費生活コンサルタント
森田 満樹 氏

 

S-8
守山乳業に聞く、時代の変化に応じた基幹システム刷新PJ成功の秘訣

守山乳業株式会社 取締役 管理部 兼 DX推進部 部長
山口 智 氏

守山乳業株式会社 DX推進部 課長
吉富 由美子 氏

 

S-9
即断、内製、そして現場力:ペーパーレス化の舞台裏
~製造実績データをリアルタイムに自動集計&即分析~

株式会社コープミート千葉 生産管理部 統括マネージャー
橋本 健太郎 氏

株式会社コープミート千葉 生産管理部 原料・入出庫グループ 購買チーム担当主任
宮内 克也 氏

 

S-10
短期間で急成長! 洋菓子製造小売業DADACA様のシステム構築成功ストーリー

株式会社内田洋行ITソリューションズ

 

S-11
受注業務の自動化に挑戦! 年間3,000時間以上の削減に成功。生成AIを活用し人 の判断含め完全自動化を目指す

株式会社マツヤ システム管理室 室長
小嶋 康之 氏

ユーザックシステム株式会社 RPA商品戦略室長
上野 真裕

 

S-12
会社を強くする食のブランドづくり

静岡県立大学 経営情報学部教授
岩﨑 邦彦 氏

 

S-13
記帳の自働化をどう進めるか

食品安全教育研究所 代表
河岸 宏和 氏

 

S-14
食品業における販売・生産・原価の製販一体型統合パッケージ「スーパーカクテルCoreFOODs」でDXのご支援

株式会社内田洋行 ICTリサーチ&デベロップメント ディビジョン / ビジネスソリューション開発部 ビジネスソリューション開発課1係
安江 直人 氏

 

S-15
食品業の物流業務属人化を解消! 食品ロス、人手不足問題にも効果大! 低コストで実現できる
「スーパーカクテルCore物流オプション」ご紹介

株式会社内田洋行 情報ソリューション事業部 ソリューション営業部 営業2課 担当課長
松浦 祥 氏

 

S-16
品質情報の統合検索による品質保証業務の生産性向上と製造業を中心とした生成AIの活用事例のご紹介

株式会社内田洋行 スマートインサイト事業部 インサイト推進部 特命部長
山口 了以 氏

 

S-17
トレーサビリティシステムを活用した、食品製造現場におけるDX化の改善事例

株式会社サトー 営業本部 ソリューション推進部 企画・推進グループ エキスパート
渡辺 真 氏

 

S-18
食品品質情報管理システム「食Quality」のご紹介とお客様導入事例紹介

株式会社オーユーシステム AP2営業部
白井 回 氏

 

S-19
食品業様向け 複雑なシフトの自動作成と人員配置の最適化事例をご紹介

株式会社モーション 営業部 カスタマーサクセスチーム Optamoチーフデモンストレーター
前田 聡 氏

 

S-20
FAX、紙書類データ化成功の秘訣! 成功事例と、AIで進化した「DX OCR」のご紹介

株式会社ハンモック DCS事業本部 営業開発部 部長
中久保 直人 氏

株式会社ハンモック 営業部 部長
米野 雅士 氏

 

S-21
食品業界の事例で学ぶ! 業務効率化とデータ活用を加速するノーコードのデータ連携手法とは

アステリア株式会社 パートナー第二営業部
赤松 智彦 氏

開催概要

日時 2025年3月11日(火) ~ 3月23日(日)
視聴申し込み締切日 2025年3月21日(金) 正午
会場 Webセミナー(YouTube配信)
参加費 無料
主催・お問い合わせ 株式会社内田洋行

詳細・お申込みはこちらから ※食品ITフェア公式サイトに移動します