RPAの無料トライアルで効率化を実感!活用シーンや導入フローを解説

繰り返しの多い単純作業や定型的な事務作業などを効率化したいと考える企業にとって、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)は非常に有効なソリューションです。しかし、RPA導入に興味を持ちながらも、初期費用や運用方法、実際の効果に不安を抱える企業は多いのではないでしょうか。

業務効率化を実現するためには、まずは無料トライアルを活用し、実際の導入効果を検証してみましょう。本記事では、RPAの活用シーンや具体的な導入フローについて詳しく解説しますので、業務効率化にお悩みの方はぜひ参考にしてください。

Autoジョブ名人の無料トライアルはこちら→

日々の業務における課題

日々の業務においては、大なり小なり課題が存在しています。業務を進めるうえでネックになりがちな課題を3つ取り上げ、解説します。

データ入力作業の手間とミス

正確性が求められるデータ入力作業は、量が多いと時間がかかり、集中力を維持するのが難しく、ミスが起こりがちです。複数のシステム間をまたいでデータ転記が必要になる場合などは、煩雑になり、負担が大きくなります。

この課題を解消するには、入力作業を自動化するツールや仕組みの導入が有効です。データの転記やフォーマット変換などをシナリオ化して自動で処理できるRPAを活用すれば、ミスをすることもなく、業務のスピードアップが見込めます。

煩雑なメール対応

メール対応は業務上欠かせないタスクです。受信したメールを効率よくさばくには、返信テンプレートや自動返信機能を活用するなど、煩雑なメール対応の負担を軽減する工夫が必要です。

また月末月初などに、取引の明細や請求書などがメールに添付されたファイルの処理においては、業務フローの改善や簡素化に取り組み、RPAで自動化する事例もあります。

ユーザックシステム自社事例:電子帳簿保存法業務の自動化

業務の属人化

業務を遂行するにあたり、特定の個人にノウハウが蓄積していたり、業務の手順・プロセスが明文化されていない場合、業務の属人化を招きます。業務の属人化は、チーム全体にリスクをもたらします。急な離職や休職があった場合、業務が停滞し、他の従業員に負担がかかるだけでなく、顧客や取引先にも迷惑がかかります。

属人化の解決には、マニュアル作成や業務手順の標準化が効果的です。ナレッジ共有ツールを活用し、情報を可視化することで、業務の属人化を防ぎ、チーム全体で業務を共有できる体制を構築するのもおすすめです。

RPAで効率化できる業務

RPAで効率化できる業務にはさまざまなものがありますが、データ入力作業の自動化や、定型レポート作成、メール送信の自動化、定期的なデータの収集・更新、請求書や注文書の処理などが主な活用例となります。

ここでは、代表的な5つの業務について、RPAの活用例を紹介します。

データ入力作業の自動化

手作業で行うデータ入力や転記作業は、時間がかかるだけでなく、ヒューマンエラーが発生しやすい業務です。繰り返し、決まった手順の作業であれば、RPAを活用することで、業務の精度向上が期待できます。

例えば、Excelを使ったデータ加工やシステム間での情報登録など、RPAで自動化すると、作業時間を短縮しつつ、見落としや誤入力によるミスは発生しません。

レポート作成

日次、週次、月次で必要となる定期的なレポート作成は、データ収集からフォーマットへの入力まで、多くの時間を要します。RPAを活用することで、必要なデータを自動で集約し、あらかじめ設定したフォーマットでレポートを出力できます。

レポート作成の時間を削減できるため、従業員はデータ分析や戦略立案といった、より付加価値の高い業務に集中しやすくなり、ビジネスの成長に寄与します。

メール送信の自動化

顧客へのリマインドメールや発注確認、契約更新通知など、ルーティン化されたメール送信業務もRPAで効率化できます。

RPAを使えば、あらかじめ設定した条件に沿って、必要なタイミングでメールの自動送信が可能です。メール対応の自動化により、従業員の負担を軽減するとともに、顧客とのコミュニケーションの抜け漏れや遅延防止につながります。迅速なメールのやり取りは、顧客の信頼向上にも関係します。

定期的なデータの収集と更新

Webサイトや外部システムからの定期的なデータ収集は、RPAに向いている作業です。指定したスケジュールでデータを収集し、システムやワークシートなどへ自動的に反映できます。

手間をかけずにデータを常に最新情報の状態に維持できるようになります。効率化されたデータ管理は、業務全体の迅速な意思決定を支えます。

請求書や注文書の処理

請求書や注文書の処理は、経理部門における重要な業務のひとつですが、内容確認やシステムへの登録に多くの時間を取られる場合があります。

紙伝票などであれば、RPAとOCRを組み合わせることで、情報をデータ化し、自動的にシステムにデータを登録できます。作業スピードが向上し、確認ミスも減るため、経理業務全般の効率化と従業員の負担軽減を実現します。

RPA導入のメリット

RPAの導入により、日常的に行う作業の効率が大幅に向上します。特に、手間と時間がかかる繰り返しの作業や定型業務を自動化することで、作業時間を削減するだけでなく、ヒューマンエラーを防止する効果が得られます。

作業の効率化とヒューマンエラーの削減を実現できれば、人件費を削減しながら生産性を向上させることも可能です。社員が分析や戦略立案などの高度な業務に集中できる環境を作り出せます。

RPAによる作業自動化は、業務プロセスの標準化を促進します。誰でも一定の成果を出せる環境が整うことで、属人化を解消し、特定の担当者が不在であっても業務が滞るリスクを低減できます。

RPA導入の注意点

RPA導入には、初期費用や運用コストが発生するため、費用対効果を意識する必要があります。

どの業務を自動化すれば最大の効果を得られるかを事前に分析し、ROI(投資対効果)を明確にします。また、導入後の運用やメンテナンスにも費用やリソースがかかる点を忘れないようにしましょう。

業務プロセスや連携する基幹システムに変更があった場合は、RPAの設定もそれにあわせて更新する必要があります。更新の程度によっては、作業に一定のリソースを要するため、メンテナンスコストや対応スピードが課題となることがあります。

RPA導入までのフロー

RPA導入に向けたフローは、一般的に次の通りです。

  1. 業務プロセスの現状分析と対象業務の選定
  2. RPAツールの選定
  3. 小規模組織でのテスト展開
  4. 本格導入とプロセスの標準化
  5. 社員教育と運用体制の整備

ここでは、順を追ってRPA導入までの流れを紹介します。

1.業務プロセスの現状分析と対象業務の選定

まず、現状の業務をリストアップし、どの業務に対してRPAが適用できるかを検討します。繰り返しが多く、時間のかかる定型業務を中心に選定し、それらを自動化した際の効果を予測しましょう。

適切な業務を選定することで、導入効果を最大化し、効率化の成功率を高められます。

2.RPAツールの選定

ツールを選定する際は、複数製品を比較し、企業のニーズや予算に合ったものを選ぶことが重要です。ツールの種類によって、対応できる業務範囲やサポート体制が異なるため、導入後の運用負荷や管理のしやすさも考慮する必要があります。

また、既存システムとの連携性や、ツールの拡張性も選定の際に確認すべきポイントです。

3.小規模組織でのテスト展開

最初から全社的に導入するのではなく、まずは小規模なテスト展開を実施しましょう。実際の業務にRPAを適用して、どの程度の効果が得られるかを検証するとともに、運用上の課題やトラブルを洗い出します。

テスト展開で得られたフィードバックをもとに、本格導入前に必要な調整を行うことで、本格導入をよりスムーズに進められます。

4.本格導入とプロセスの標準化

テスト結果をもとに改善を加えながら、本格的に導入を進めます。この際、導入した業務プロセスを標準化し、他の業務へも応用できる体制を構築することが重要です。

プロセスの最適化が進めば、RPAの効果を組織全体に広げることが可能になります。

5.社員教育と運用体制の整備

RPA導入後は、社員がツールを使いこなせるよう教育を行う必要があります。適切なトレーニングを実施することで、ツールの活用度が向上します。

また、システムの変更や業務プロセスの変化に対応できるように、メンテナンスを担う運用体制を整備することをおすすめします。継続的なサポートを行うことで、RPAの効果を長期的に維持しやすくなります。

ユーザックシステムではRPAの無料トライアルを実施中

ユーザックシステムが提供する国産RPAツール「Autoジョブ名人」は、プログラミング未経験者でも扱いやすいシンプルな操作で、簡単に業務自動化を行えます。

「Autoジョブ名人」の無料トライアルでは、ツールを試用できるだけでなく、有償版と同様のサポートを受けられるため、導入を迷っている方も、まずは無料トライアルをお試しください。

無料トライアル期間中から、専任のカスタマーサクセスプランナーがサポートを行い、業務改善プロジェクトの成功に向けた支援を提供します。

RPA導入の効果を早期に実感し、社内の定着を促進するお手伝いをいたしますので、自動化による業務効率化やDX推進にご興味をお持ちの方は、ぜひ一度お問い合わせください。

プレスリリース≫Autoジョブ名人、「BOXIL SaaS AWARD Winter 2024」 RPA部門で「Good Service」「使いやすさNo.1」に選出

まとめ

RPAは、人手不足や業務効率の低下、属人化といった課題を解決する手段として効果的です。繰り返しの多い単純作業や時間のかかる業務を自動化することで、業務負担を軽減し、生産性向上やヒューマンエラーの削減を実現できます。

RPAの導入に際しては、適用範囲を明確にし、スモールスタートから始めることで、リスクを抑えつつ効果を検証しやすくなります。無料トライアルも有効活用しながら、できるだけ早い段階で自社に適した運用体制を構築しましょう。

Autoジョブ名人の2か月無料トライアルはこちら→

一覧に戻る