2024年のPSTNからIP網への移行を見据えた
EDIシステムの刷新

2024年のPSTNからIP網への移行を見据えた EDIシステムの刷新
Before
  • 得意先からの流通BMS要請の増加
  • WebEDI処理の限界
  • レガシーEDIシステムの属人性
  • NTTが2024年にPSTN廃止決定
After
  • 流通BMS対応のEDIパッケージ導入
  • WebEDIから流通BMSへ切り替え
  • 開発ツールを使い、標準化

安心・安全をモットーに関西を中心に販売を拡げてきた加工食品メーカーのG社は、単能機での流通BMSへの切り替え要請をある得意先から受けました。今までも各得意先から要請はありましたが、その都度WebEDI等の他の方法にて取引を進めてきました。しかし、専用サイトにログイン、データをダウンロード、加工して基幹システムへ取り込むというWebEDI業務の煩雑さに限界を感じており、これ以上の対応は担当者の負担が大きく、コスト増になることも把握していました。

また、NTTが2024年にPSTN(公衆交換電話網)からIP網へ移行する発表があり、ISDNによるレガシーEDIも利用不可になることも判明しました。

G社ではレガシーEDIデータは量販店毎に個別のプログラムで基幹システムに取り込んでいましたが、属人性の問題もあり、これを機に流通BMSに対応したEDIシステムとして再構築をすることになりました。

EDI再構築にEOS名人を選定した理由は開発のしやすさが挙げられます。EOS名人でレイアウト変換を標準化し、共通データベースに格納することで、基幹システムへの連携も容易に行うことが出来るようになりました。

また、サブスクリプション方式にて契約することでこれからの変革にも対応できることを評価いただき、選定されました。

関連商品・サービス

  • EOS名人.NET

    流通BMS対応EDIシステム